米上院銀行委員会によると、パウエルFRB議長が来週11日に同委員会で、半期に一度の金融政策報告の議会証言を行う予定だと発表。2月11日現地時間午前10時(日本時間12日0時)より行われる。
きょうは12月の米求人件数が発表され、760万件と予想以上に減少し、3カ月ぶり低水準となった。求人数の減少は専門職・ビジネスサービスが中心で、過去2カ月の急増分が一部相殺されている。医療・社会福祉や金融・保険も大幅な減少を示した・・・。
ホンダ<7267>と日産自動車<7201>が進めていた経営統合の協議を打ち切る可能性が浮上していると伝わった。朝日新聞が関係者の話として伝えた。近く両社はそれぞれ取締役会を開き、統合協議の打ち切りなどについて協議するという・・・。
きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。市場はトランプ関税のヘッドラインに一喜一憂しているが、前日はメキシコに続き、カナダも関税賦課が30日間延期となった。ただ、中国には予定取りに10%の追加関税が発動され、中国側も報復措置を発表している状況・・・。
4日の暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落し、再び10万ドル割れで推移した。3日の市場では米国が対メキシコ、カナダの関税発動を30日間延期したため、一時買いが強まり10.3万ドルへ上昇。しかし、対中への関税が計画通り発動されたほか、中国が米国に対し ...
(NY時間11:06)(日本時間01:06)ファイザー<PFE> 25.67(-0.53 -2.02%)モデルナ<MRNA> 34.96(-1.60 -4.36%) トランプ大統領から米保健福祉省の長官に指名されているロバート・ケネディ・ジュニア氏が ...
米ドル/円<日足> Slowストキャス 「株探」多機能チャートより ...
米労働省が発表した12月JOLT求人件数は760万件となった。11月815.6万件から予想以上に減少し9月来で最低となった。 米商務省が発表した12月製造業受注は前月比-0.9%と、11月に続き2カ月連続の減少で、予想も下回った。下落率は6月来で最大 ...
日本時間0時に発表になった12月の米求人件数は760万人と前回から大きく減少し、予想も大きく下回った。この発表を受けて株高・ドル売りの反応が見られ、ドル円は154.65円付近まで一気に下落している。ダウ平均は前日付近に戻す動き・・・。
(NY時間09:49)(日本時間23:49)パランティア<PLTR> 106.53(+22.79 +27.22%) 情報分析ソフトのパランティア・テクノロジーズ<PLTR>が大幅高。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し・・・。
化粧品のエスティローダー <EL> が大幅安。取引開始前に10-12月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ただ、株価は冴えない反応。第3四半期の見通しが冴えなかったことが嫌気されている模様。